カッサ・オーバーオールのバンドに、久々にぶっ飛ばされた夜

カッサ・オーバーオール Kassa Overall(2023.10.19渋谷 wwwx)。 アルバム『ANIMALS』の実験的な音づくりに惹かれて、これは絶対に見なくては! と駆けつけたライブですが、その予想はいい意味で裏切られました。むしろKassaを含むミュージシャン4人の底知…

『接続された身体のメランコリー 〈フェイク〉と〈喪失〉の21世紀英米文化 』を読んだ

『接続された身体のメランコリー 〈フェイク〉と〈喪失〉の21世紀英米文化 』(髙村峰生著 青土社)まずは一回目読了。ネットワーク社会に常時「接続」されることで “本来とは違う、なんかヘンなことになっている自分”に感じる気持ち悪さ、抑うつ的な感覚と…

2019年ベストと2020年ベストの2年分をまとめ上げ

2020年が暮れようとしております。 2020年ベストアルバムをはてなブログにも書いておこうと思いましたが、なんと2019年のベストを上げてなかったことに気づきました(ゆるいブログで恐縮です…)。 お詫びして1年後の本日、ここに2020年のベストと一緒にアッ…

追悼

旧友Mが急逝した。 仙台に国分町という繁華街がある。6月中旬某日の夕方、仕事先との打ち合わせに向かう途中、その国分町で倒れ、救急搬送され、そのまま亡くなったのだそうだ。心臓発作を起こしたとのことだが、詳しい死因はわからない。国分町の隣り街にあ…

ライブ花生けを見て、ライブの意味を知る。

ライブで花を生けるパフォーマンスを見るのは初めてで、しかもジャズピアニストとの共演。あれこれと胸躍らせながら、仕事終わりに四谷三丁目へ。会場は総合芸術茶房 喫茶茶会記。住宅街の小道のその先、奥まったところに佇むジャズ喫茶だが、朗読や生演奏、…

はてなブログに移行しました

はてなダイアリーの終了ということで、取り急ぎ「はてなブログ」に引っ越しました。細かな部分で移行しきれていないものもありそうですが、追い追い調整していきます。改めましてよろしくお願いいたします。

2018年も暮れゆく 〜ベストアルバム16枚〜

相変わらず時たま更新のブログですが、この「はてなダイアリー」のサービスが近々「はてなブログ」に統合されると先週知り(苦笑)、ちょっと慌てているアカザル店主です。 さて、年々豊作になる一方の新譜ですが、今年も悩みました。世界の音楽情報誌「ラテ…

JTNC 5を読む、今のアメリカを知る。

シンコーミュージック・ムック『Jazz The New Chapter 5』(JTNC5)を読み終えた……いつもながらの満腹感である。しかし、加齢のせいか、老眼のせいか、本を一気に読むことがなかなかできない昨今、通読するのに予想以上の日数を費やしてしまった……。それは通…

2017ベストアルバム

2018年が来ました。皆様新年明けましておめでとうございます。 相変わらずの気ままな更新を続けておりますが、本年もよろしくお願いいたします。さて、去る2017年は例年にもまして豊作の年でした。10枚に収めることがほぼ不可能になってきましたので、ベスト…

私がJazz The New Chapterを読む理由

(先日ライブに感動したカート・ローゼンウィンケルとカイピ・バンドのインタビューも載っている『Jazz The New Chapter 4』(シンコー・ミュージックMOOK)。2回読み終わったこのタイミングで、考えたことや、シリーズの愛読者としての気持ちをまとめてみま…

4月にもなって、2016年ベストを亀アップ

2017年も4ヶ月過ぎましたが、2016年のベスト上げます(12月にTwitterには上げていたものですがブログに上げ忘れていました。時間の感覚までラテン系ですみません。亀すぎ……)。まずは新譜ベストです。 20枚選ばせてもらえれば、このあたりも入りました…… 旧…

KURT ROSENWINKEL'S CAIPI BANDライブに感じた「浮遊感」

なんということでしょう…何年ぶりかのライブ感想ブログアップです(面目ない 笑)。 2017年4月16日(日) KURT ROSENWINKEL'S CAIPI BAND at Motion Blue Yokohama (1st stage)Member: Kurt Rosenwinkel (g. vo.) Pedro Martins (g. key. vo.) Olivia Trum…

2015年は豊作でした!個人的年間ベストアルバム

年一度の更新の季節がやってまいりました(苦笑)。 今年2015年は本当に素晴らしい新譜が多く、これ以外にもロバート・グラスパー、カマシ・ワシントンやケンドリック・ラマーをはじめ、話題作も続々出た年でした。しかしながら、ここではあくまでも個人的に…

2014年の終わりに今年のライブ年間ベスト10

大晦日。2014年も暮れようとしています。自分にとって2014年は「ライブ年」。応募したプレゼント・キャンペーンに運良く当たったり、お誘いいただいたり、チケットを譲っていただいたり、そうした幸運も重なり国内外の多くの素晴らしいアーティストのライブ…

そして2014年も暮れゆく 〜音楽部門年間ベスト10+α〜

今年も恒例、個人的2014年ベストのご紹介を。(このブログはこの発表のためにある感じになってまいりました…)■新譜Music部門 20141 Lost Memory Theatre act2 / Jun Miyake 2013年のLost Memory Theatre act1の続編ですが、2年連続で個人的ベスト1。聴くた…

真夏のJAZZ教室にふらっと寄ってみました

今日は野毛のジャズ喫茶ちぐさに行き、高校生を対象とした「真夏のJAZZ教室」というイベントの後編、柳樂光隆さんの「2000年代以降のジャズについて」を拝聴した。Kris Bowersがジャズピアノの通史を実演する映像の紹介を皮切りに、現代のジャズ演奏家が歴史…

『愛の渦』、これは世界に誇る人間ドラマの傑作ではあるまいか!

三浦大輔監督作品『愛の渦』を初日に見た。本作の舞台は、とある高級マンションの一室、その乱交パーティーの会場に集まった見ず知らずの男女が繰り広げる駆け引きと“人間模様”が見どころだ。料金は男2万円、女千円、カップル5千円、時間は午前0時から5時ま…

ロック・ソウルを支える名脇役たちを描く珠玉の音楽ドキュメンタリー!

映画『バックコーラスの歌姫たち(原題20 FEET FROM STARDOM)』今日、横浜ニューテアトルでいい映画を見たので備忘録がわりに報告します。 ※注意して書いておりますが一部ネタバレの内容を含んでいますので気になさる方は映画をご鑑賞後にお読みください。 …

生で聴いた『Live Today』は、けっこうガツンと来たのであった(デリック・ホッジ at ブルーノート東京)

昨夜はデリック・ホッジ(Derrick Hodge)のブルーノート東京2ndステージを見たので、感想を少し。デリック・ホッジはロバート・グラスパー・エクスペリメント(Robert Glasper Experiment)のメンバーであり、マックスウェルやジル・スコット等の作品を支え…

2013年の暮れに今年のアルバム私的ベストなどを

皆さん、2013年が暮れようとしております。えー…今年のブログ更新は初めてです(恥)。もう今年もあと5時間です(笑)。Twitterにかまけてばかりの私をお許しください。 来年はボチボチこちらに復帰します。さて、恒例の私的ベストアルバム。2012年はEsperan…

もう12月。ということで今年のアルバム私的ベスト10などを

バタバタと時は過ぎ、気づけば今年もあと1ヵ月をきりました。引っ越し段ボールはまだ一部屋を独占し、住所変更のお知らせも滞るなか、年末進行の仕事に追われ、なんとなくこのまま年を越してしまわないように音楽を楽しむ時間を作っていかねばと思っておりま…

50歳になったカセットテープ(…同期か…)

カセットテープが生まれて50年経ったのだという。Twitter上でも、カセットテープの想い出を語り合うスレッドができていて、自分でもあれこれカセットテープのことを考えてみたけれども、そういえば頭出しの機能に初めて触れた時に感動したことをふと思い出し…

仕事の息抜きにブラジリアン・デー@代々木公園

今日は特急仕事を自宅で少し(少しかい!)やってからブラジルフェスティバル Brazilian Day 2012に行ってきました。 大変な盛況ぶり。まずは肉。シュハスコ そして豆料理。フェイジアーダ さらに酒。カイピリーニャ(飲み過ぎ) そして最後は音楽。ジルベル…

笑顔の記憶

2月から当ブログもTwitter連携でしばしお茶を濁していたけれど、ソーシャル・ネットワーク・サービスもバカにできないというか、先日もFacebookで中学時代の友人から30年ぶりくらいに連絡をもらったりしてこれはこれでいいものだなと思う。久しぶりに見た友…

店主ご挨拶。ツイートに頼ってどないすんねん

2月以降しばらくバタバタしていたのでTwitter連携サービスを使ってお茶を濁しておりましたが、やはりここはブログ。えいや!とばかり2ヵ月にわたるツイート記事は削除しました。たまの更新になるかもしれませんが、たまに覗いていただければ幸いです。これか…

DCPRGのライブを初めて見た@新木場

DCPRG@新木場STUDIO COAST(2012/04/12)。先週、菊地成孔氏率いるDCPRGのライブに初参戦したので忘れぬうちにレポート。会場には開演時間ぎりぎりに到着した。ちょうどステージではフロントアクトのキラースメルス菱田氏のバックで菊地氏はサックスを吹いて…

2012年04月15日のツイート

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

お知らせと近況

記事にfacebookとツイッターのボタンを新しく追加しました。どうぞよろしくお願いいたします。また性懲りもなくツイッター記事のまとめ投稿も検討中です。前の記事ではギターのワークショップに参加しましたが、その後、リオのトップパーカッション奏者であ…

本場のブラジルギターはノリが違うのであった

1月14日、映画『哀しき獣(原題:黄海)』を新宿で観たあと(これ、アクションものの傑作です!)、ジョアン・リラ(João Lyra)氏をゲストに迎えてのギターワークショップ(基礎編)が恵比寿であるというので行ってきました。ジョアン・リラさんはブラジル…

2011の終わりに

いろいろあった2011。私にとってはミルトン・ナシメントをはじめブラジル音楽と出会えた記念すべき年になりました。関連するイベントやSNS等を通じて多くの音楽の先生や同好の方々とも新たにお知り合いになれて感謝しております。皆さんにとって来年がいい年…